Hatoko-9020’s diary

よろしくお願いします

生徒会

今年の4月から生徒会3年目となり、

GWも終わり体育祭の準備も着々と進んでる中

最近気になった・違和感を感じたことがある

それは生徒会が生徒寄りではなくなってることである

本来生徒会は生徒主体で動いてるのだが

最近の動きはどうも生徒側から見ると

生徒会が塩対応な感じもする

文化祭の企画の〆切の伝え忘れを文面で

伝えたり、スローガンの件もそうである

勿論担当を責める気はさらさらなく

寧ろ自分が何故気がつけなかったのか

自分の実力不足に腹がたつ思いである

これは完全な主観であるが、生徒会は

なるべく生徒側の意見を聞きそれに応え

応えられない場合は生徒側を納得する理由を

提示する義務があるのではないのかと思う

今回のスローガンは特にそうだ

外部の人や、中学生、HPにのる

スローガンは確かに大切である

しかし、今回は内容が不適切とのことで

再検討、もし私が生徒会をやらず

ただの一般生徒なら納得するだろうか

おそらくしないだろう、確かに

スローガンを決める紙には外部の方にも

見られるため相応しい内容とは書いてある

しかし、外部に見られて相応しい内容とは

なんなんだろうか、

個人のモノサシで決まるようなものは

明確に線引きをされるべきであろう

例えば時事ネタをモチーフにしたものはダメとか芸人のネタを弄ったものもダメ

など事前に対策すれば防げたものもある

3年目となるのにこういったものもあらかじめ指摘できなかった私はどれだけ

情けない、救えないやつなのだろうか

ここにきて改めて自分の意識の低さを認識する

結局のところ生徒会も生徒と生徒、生徒と先生

つまり人と人となのだ、今回はやり方が少し間違った気がするが

別の方法ならうまくやれると私はいつも信じてる

そのために任期が終わる残り約4か月

引き締まって生徒会に臨みたいと思う

人は読者であり作者である

この前私が大好きなラノベである
「異能バトルは日常系のなかで」で

面白い発言があったので少し自分なりに話したいとおもう

「人は誰もが作者であり読者である」
(少し違うかもしれないが言いたいことはこんな感じだ)

これだけみると分かりづらいと思うので例を出して説明しようと思う

例えば、23日から劇場でやってる、遊戯王

私は遊戯王が大好きなので劇場に足を運び鑑賞する(読者)

そして、私はブルーアイズかっこいい!海馬イケメンかよ!!と遊戯王の感想をTwitterやらFacebookなどで自分なりに投稿する(作者)

このように(ほとんどの)人は好きな作品やら、芸術などを読者として見たり、触れたり鑑賞したりする

そして大半の人がその喜びを作者として他人(友人)などに共有しようとしてるというものだ

確かにそうだと思う、テレビのバラエティ番組で読者としてテレビを見て

作者として、面白かった、つまらなかった、○○した方が盛り上がるのにな etc

誰でも経験のあることではないのか

だからと言ってなにが言いたいわけでもない、

ただ、人は読者であり作者であるということだ

独り言

電車の待ち時間、なにもすることがないので適当に一言…

今日友人と遊びにいき、色々話したのだが特に気になったことが進路の話だ

恥ずかしいもので、私は将来やりたいことが決まってない、というかない。。

やってみたいことはあるし、興味のあることはたくさんある

例えば、家でホームパーティをやってみたいし、ピアノも時間が許せば弾けるようになりたいし、絵も描けるようになりたい

挙げたら枚挙に暇ないのである

しかし、問題なのはなにがやりたい

ではなく、なにで金を稼ぎ食っていくかである

保育士をやってみたいと考えたこともあるが給料が安く将来性も厳しいのでボツに…

純粋にお金を求なら医者や大学の教授にでもなればお金は入るだろう

だが、私のやりたいことではないのだ

私はすごいワガママだと思う

そんな都合の良い話などないのだ

やりたいことで尚且つ金も満足に手に入る

そんな良い職業あったら教えて欲しい

友人と話して1つの結論が出たのだが

自分のやりたい分野で成功を収めるというもの

おそらくこれが一番いい方法なのかもしれない

では私のやりたい保育士で成功をすればいいのか…………

難しいものである、色々考えてみたが保育士では厳しそうだ

ハローワークや職業一覧を調べてみたものの私が少し興味があり成功できそうなものがなかなかピンとこないのだ。

無念

残念

嗚呼……

もし、自分のやりたいことがある人は是非ともなぜそれをやってみたいのか教えていただきたい

以上、独り言でした()

今日からポジティヴ シンキング

先日のバレンタイン、母親からチョコ…

ではなく、本をいただきました

その本がこちら


表紙には芸能界トップ()のイケメン、
ノンスタイル井上さんの鬱陶しいくらいの笑顔が写ってます


本の内容はなぜ、ここまでポジティブでいられるか、人の愛し方、恋愛術が載っています


少し紹介したいと思います


自分のなかでちゃんと目標設定しているならどんな時間の使い方も無駄にならない(P.65)


相手のことを知ろうとすることが好意であって信頼や信用になったり、愛情になっていく(P.88)


また、井上さんは他人に愛してもらうため、テレビでキャラを作るためイキリキャラをしたことなどなど…


ノンスタイル井上さんのポジティブの秘訣が書かれてる本となっています

また本の中身にこういった、気持ち悪い井上さんの写真もあると……
思わず本を閉じ、燃やしたくなりますね



しかも本によると井上さんは女性からモテモテで、ハーレム状態だったとか……


え!!!あのノンスタイルの井上が!?

そう思うでしょう、僕も思いました


こう見るとノンスタイルの井上でも行けたし、俺も彼女できるんじゃね!!とポジティブな思考に……


春が来る時はそう遠くないのかもしれない………

学力テストには意味がない!?

近年、学力を数値化し、学校教育の成果を測るために文部科学省が実施してる

全国学力・学習状況調査

しかし、これらは本当に学校教育の成果を測るうえで必要なものなのでしょうか………


これを見て頂きたい、

我々の学力(アウトプット)は家庭での影響、学校での影響(インプット)が大きく関係しているということ、

また、新潟大学の北條准教授によると、子供の学力の50%は家庭や本人の要因で決まっているそうです、


さらには学力には遺伝の影響も大きいと言われてます

これを見る通り中学3年の子供のの学力の約35%は遺伝の影響であると……


これ以外にも生まれた月、生まれた時の体重など、我々のではどうしようもないことが学力や学歴に因果関係を持っているを示す科学的根拠もあります

つまり、学力テストは単に子供の家庭の資源の順位を表してるのにすぎない可能性もある、


今の日本は指導法や、教科書の内容の改善に力を注いでるように見受けられます


こういった事実を踏まえ、どういった対策が学力向上につながるのか研究が進んで欲しいなと思います

参考文献
学力の経済学 中室牧子 著

日本の上位4%に入りたいなら…

突然ですが、みなさんは本を読みますか?


全く読まない方もいれば、一ヶ月に数十冊読む方もいるかと思います。


日本人の年間読書量は12.3冊と言われてます


また、文化庁(2013年度)のアンケートで
「一ヶ月に大体何冊くらい本を読むか」という質問に対して

本を一冊も読まないと答えた方が47.5%

1、2冊と答えた方が34.5%

3、4冊と答えた方が10.9%

5、6冊と答えた方が3.4%

7冊以上が3.6%です

つまり!月に7冊読むだけで(読書量において)日本人の上位4%に入れるということになります


本を読むことで、自己成長、新たな発見、様々なメリットがあります


中にはなんの本を読んだらわからない人もいるかと思います

そこで僕がまず、オススメしたい本がこちら


「読んだら忘れない読書術」
サンマーク出版 樺沢 紫苑 著

この本には

本を読むことのメリット、大切さ

そして、本の読み方(読書術)

本を買う際の本の選び方が書かれてます

特に気に入ったところは

「情報」とは一年経って古くなるもの

「知識」とは10年経っても古くならないもの

その知識を手に入れるのは読書だと書いてあります



内容は1時間くらいで読める簡単な内容になっています


もし、書店で見かけたら購入してはいかがでしょうか

読みたいけどお金が今手元にない、って方は是非声をかけていただければ、貸したいと思います←

〜円からお預かりしますは正しい!?

最近Twitterでセブンのハートチョコマンを見て気になったので買いに行ったら、会計で…


店員「○○円からお預かりします」


いたって普通に感じるし、よく聞く言葉だが、

から、というのは動作の対象を表すので

○○円さんからお預かりすることはないですよね


×「○○円からお預かりします」→
○「○○円お預かりします」


また、ちょうどからお預かりします

という言葉もよく聞きますが、ちょうどなので、預かるではなく、「いただく」又は「頂戴します」


×「ちょうどからお預かりします」→
○「○○円ちょうど、頂戴いたします」


が正しい言い方になります


別に対して気にしない人が大半ですし、わかるからいいだろう!という方もいるかもしれませんが、中には気になる人もいるかと思います


私は、正しい言葉遣いができるよう励みたいと思います(=゚ω゚)ノ